自宅でできる転倒予防体操

1.足指グッパーで足の裏を鍛える

椅子に深く座ります。両足の指に力を入れ、グーに握ります。次に足指をパーに開きます。指の間をできるだけ開きましょう(目安は10回)。

ポイント:
難しければ、手を使って広げても構いません。

2.タオルを使用し、踏ん張る力をつける

タオルを広げて床に敷き、両足を載せます。5本の指を使って、タオルをぐいぐい引き寄せましょう。

ポイント:
足の指はしっかり開いて、しっかり握ることを意識しましょう。

3.片足立ちでバランス感覚を向上

必ず、壁や椅子に手をついて支えながら行います。慣れてきたら、少しずつ手を離してみましょう(目安は左右1分ずつ)。

ポイント:
上げる足の高さで強度が変わります。

上部へスクロール